【医学部受験】現代社会を2ヶ月でセンター9割以上に仕上げた方法

私の場合、社会も二次試験に出ないため、対策が後回しになりがちな科目でした。 かつ日本史・世界史・倫理政経現代社会・地理の中からどの科目を選べば高得点を取れるのか、はじめる前から様々な医学部受験の情報が載ったサイトを漁りまくって、本屋さんに実際に参考書を見に行ったりして悩むことに時間をかけてしまっており、そこも反省点の一つです><

私は結論、社会の科目はその対策に必要な勉強量=暗記量と、その科目の内容が好きかどうかという相性、また現役時代に現社を選択していたからという理由で現代社に決めました。

社会は暗記が重要ですが、暗記するために嫌いなカタカナや外国人の名前に向き合い続けるのは、私にはなかなか辛いもんがあります>< また地理も高校生の時に苦手だったため選択肢に入れませんでしたw

ただ医学部のセンター社会は現代社会では受験できない大学もあるのでご注意を!自分の志望校の受験情報を確認した上で科目を選んでくださいね^^ 現代社会で医学部を受験可能な大学は全国に23校あり、以下となります!

現代社会で受験可能な国公立大学(2018年)】

札幌医科大学弘前大学筑波大学横浜市立大学新潟大学信州大学群馬大学三重大学浜松医科大学名古屋市立大学、京都府立医科大学奈良県立医科大学大阪市立大学島根大学岡山大学山口大学徳島大学香川大学佐賀大学長崎大学宮崎大学琉球大学

「地歴B」(日本史B・世界史B・地理B)の場合と「倫理・政経」の場合は、全国のどの大学でも出願が可能です!

それでは以下で、各科目の特徴・対策と私が現代社会を2ヶ月でセンター試験9割以上まで引き上げることができた勉強方法についてご紹介していきます♩

社会の各科目の特徴

①医学部志望性におすすめの倫理・政経

お勧めの理由は、他の科目より短期間で高得点を取りやすいと言えるからです!教科書や参考書の分厚さから分かるように暗記量も他の科目より少なくて済みます。なんたら何世みたいな人もたくさん覚える必要はありません。

政治や国際関連は丸覚え、経済は少し論理的理解、倫理は人物の名前と思考方法を意識して90点前後を狙うことが可能です^^

②日本史・世界史

暗記量が膨大で、他の理数系科目に力を入れたい受験生にはあまりおすすめできない科目です(もちろん歴史好きなどの相性があるので一概には言えませんが)参考書も分厚いし分量がヘビーなのもデメリットです

日本史も世界史も努力が点数に反映されやすい科目だと思います。ただその努力をどこに回していくべきかは見極めた方が良いかと思います><

③地理

私は高校の頃から地理が大の苦手で最初から嫌厭してました。理由は系統地理を頭に叩き込まないと全く伸びないし、論理的に地理を考えられなかったからです。一方で得意な人は本当に高得点を取っていくなーと感心していたのも地理でした。また年度によって点数のばらつきが出ているのも地理です。 最初に手をつけた段階で、向き不向きを見極めていくことが大切だと思います。

現代社

参考書の薄さから分かるように暗記量が少なく、比較的常識やニュースを知っていれば、短期間である程度の点数を取れるようになるのが現代社会です! ただ注意点としては上記でも述べたように、現代社会では出願できない大学があること、時事問題なども出題されるため90点などの高得点を狙いにくい科目でもあります。逆に言えば、時事問題をしっかり知っておけば高得点が可能な科目です!社会の勉強量を極力抑えたい医学部受験生にはおすすめな科目です^^ 範囲は狭くはないですが、知識レベルが浅くても解くことの出来る問題が多く出題されるため勉強しやすさも高いと思います

2ヶ月で現代社会を9割以上に仕上げた勉強法

センター試験現代社会集中講義

短期間でセンター試験の高得点を狙いたい方にはこちらがおすすめ!コンパクトに必要な点がまとまっているので、政治分野・経済分野・国際社会分野・現代社会分野の4つに大きく分けられていて、学習を効率よく進めることができます!また、演習ページで身につけた力をどれほどセンター試験で応用できるのか簡単に確かめることもできます!一方でコンパクト過ぎてもっと詳しく勉強していきたいという方にはシンプル過ぎるかもしれません><

②ベストセレクションセンター試験現代社会重要問題集

現代社会の集中講義と合わせてこちらで穴埋め問題やセンターの過去問演習をおこないました!センター試験のマーク回答式問題と、空欄補充式問題の両方が収録されていて、演習を通して詳しい情報を得ることに適しています^^ 例年改訂版が出されるのですが、時事問題が出る現代社会なので最新の問題に対応しているのは嬉しいですね!

③センターの過去問

ポイントは4択問題を解く際に、不正解の選択肢の用語も覚えることで、1つの問題で4つの知識を得られる!という点です!ここを意識することで短期間の効率性を上げることができます!

私は上記の問題集や参考書を徹底的にノートに書くなどして頭に叩き込み、過去問演習で間違いの選択肢もどこが間違いなのかを見直すことで効率的に勉強できるよう意識していました! 社会は相性の問題もあるので、自分の向き不向きを見極めながらできるだけ最小限の努力で高得点を目指し、理数系科目を頑張りたいですね