【再受験の記録】社会人の勉強場所はどこがいい?おすすめ場所は?

今回は社会人が勉強するときの勉強場所確保についてご紹介します。

学生の頃は、学校や図書館、自分の勉強部屋、塾や予備校の自習室など、割と集中できる環境が整っていたなーと思います。

社会人になると学校での勉強時間が会社での仕事時間になり、さらに主婦になれば自由時間も自分の部屋もなくなりと、資格勉強の時間確保だけでなく、資格勉強をする場所にも頭を悩ませます。私も実際めちゃめちゃ悩み、勉強場所を転々とする日々を送っていました。 あー移動時間が勿体無い(涙) そこで今回は、社会人が勉強に集中できる場所をいくつかご紹介します!

社会人の集中力がアップする7つの勉強場所!

社会人が資格勉強に集中できる環境をつくることはとても大切です。

限られた時間でいろんなことを吸収するのは、集中しやすい「勉強場所」がポイントになります。私が実際に利用していたものも含めて7つの場所をご紹介します

①自宅 ②通勤時間(電車の中) ③会社のフリースペース ④カフェや喫茶店 ⑤図書館などの自習室 ⑥自習室(有料) ⑦大学の図書館

①自宅での勉強

自宅での資格勉強は誘惑が多いです。テレビ、ネットサーフィン、SNSなど ちょっと休憩と言って集中が切れてしまい、10分休憩のつもりが気づいたら1時間! なんてこともザラにあるかと思います(ネットは目も疲れますしね・・・) なので、自分を自制し、集中力を保つ自信がある! という方以外は自宅はあまりおすすめしません。

②通勤時間の勉強

 

 

私は片道1時間かけて電車通勤をしていたため、この時間をいかに有効活用できるかがポイントでした。と言っても書くことは難しいので、英語や古文・漢文の単語帳を見て眺め勉強に当てたり、センター試験前はイヤホンでリスニングの練習に当てていました。

③会社のフリースペース

残業で業務終了が遅くなってしまった場合は会社にあるフリースペースで誰もいないことを確認し、勉強していました。人の少ない早朝や8時以降は、静かで本当に集中できました。

ただいつ誰が来るかわからないのでちょっとヒヤヒヤです(笑)

④カフェや喫茶店での勉強

スタバなどの喫茶店ではたくさん勉強している人がいますよね!私はどうしても場所がないときやちょっと1時間勉強したいとき活用してましたが、積極的には使っていませんでした。理由は、 パソコンのタイピングの音や周囲の会話が気になって集中できない 単純にカフェ代が勿体無い(300〜400円、毎回の出費は痛い)

からです。耳栓を買ってもやはり音が聞こえてきます>< またお店によっては勉強お断りのところもあり 落ち着いて勉強できませんでした。私は静かな場所が好きなので好みですが ものすごく集中力がある人や雑音が気にならない人にはおすすめです

⑤図書館などの自習室

市立図書館や県立図書館といった公共の図書館は、社会人の資格勉強場所の王道ではないでしょうか?静かで落ち着いた空間は、資格勉強をするのにもってこいです。

かなり集中できます。

ただし、学校の試験前や大学受験前などは、学生さんがたくさんきます。 座る席の争奪戦になるため、図書館の開館前から長蛇の列になります。

私がよく行く図書館(地域センター)は、学生さんの試験の時期など関係なく混むのでいつも開館前に並んでしまっているため、9時の開館30分前には並んでいました。

そのくらい図書館での勉強は王道なんですね。

⑥有料の自習室

有料自習室というのは、勉強したい人向けに開放されている大人の図書室のようなもので、1時間あたり300〜500円程度の価格で静かな自習室の机を借りることができます。月単位で借りる場合はひと月8000〜15000円くらいで、一日使うことができるような料金体系になっています。

有料自習室の良い点のひとつめは、「誘惑が少ないこと」です。

できることならスマホも持たずに自習室に行くことをおすすめします。

そうすると、「もう勉強するしかない」環境に封じ込められることになり、強制的に総勉強時間が増えます。図書館でも同じ効果があるかもしれませんが、公共性が高く誰でも無料で使える図書館よりは、有料自習室のほうが集中しやすいです。

有料自習室の良いところのふたつめは、 「周りの人が勉強していることによって自分も集中できること」です。 一人で勉強したり仕事をしているときはなかなか気付きませんが、周りの人が必死に勉強していることによるモチベーションアップは相当大きいです。資格試験の勉強や大学受験の勉強をしている人の方が「競争による集中効果」は高いと思います。

有料自習室の悪い点のひとつめは、たくさんの荷物を持ち込めないことです。 なので、勉強したい科目・項目が複数あって、短い時間で切り替えながら勉強する場合には有料自習室は向いていません。

有料自習室の悪い点のふたつめは、「ときには変なやつが現れることもある」点です。

ペン回しがうるさい人、ゴソゴソと物音を鳴らしまくる人、鼻水をすすりまくる人、音楽が音漏れしてる人...。どこの自習室でも極稀に、こういう「集中を阻害してくる人」が出現することがあります。 せっかくお金を払って勉強しているのに、変な人が現れたら全く集中できません。 なので、できる限り耳栓やノイズキャンセリング・ヘッドホンで対策しましょう! デメリットもあげましたが私自身、有料自習室には 何度か助けられました!勉強場所を探している社会人の方も積極的に使ってみてください

「住んでる地域 自習室」

で検索したり、Google mapで「自習室」と検索すれば色々とヒットします

私は「勉強カフェ」という有料自習室を活用していました 飲み物も飲めてとても快適でしたよ^^

⑦大学の図書館

実は、大学内の図書館の一般人の使用はできます。

どのようにすれば、大学内の図書館が利用できるかというと、大学内の図書館受付で利用カードを作ったり、身分を証明できれば利用することが可能です

各大学のホームページに、一般の方に向けた大学内の図書館の利用方法が出ていますので確認してください。ほぼ学生しかいませんが、市立図書館や県立図書館よりも静かで勉強に集中できますよ^^

自分にあった勉強場所とスタイルで有意義な勉強を!

社会人の勉強場所を7つご紹介いたしました。

いかがですか?

自分に合いそうな勉強場所は見つかりましたか?

あなたが勉強場所を気にしているのは、勉強中に集中力が続かないというのが不安だからではないでしょうか?私自身、静かな場所でないと集中できないタチだったので 本当に場所には悩みました・・

勉強する場所というのは重要ですが、根本的に重要なのは「集中力」です。

集中力がなかったらどんな場所に行こうとも、勉強が頭に入ってきません。

ぜひ、自分に合った勉強場所とその場所に適した勉強スタイルを見つけて 集中力アップにより限られた時間の質を高めていってください。